知らないと損する!?部屋干しの洗濯物が早く乾く方法

知らないと損する!?部屋干しの洗濯物が早く乾く方法

梅雨の時期や花粉の多い季節、どうしても洗濯物は部屋干しの回数が多くなってしまいますよね。

雨や花粉からは守れるけど、なかなか乾かないし生乾きのニオイも気になる…

これは主婦(夫)の皆さま共通の悩みではないでしょうか?

 

でも、そんなお悩みとも今日でさよなら!

世の中には、裏ワザを駆使し部屋干しのお悩みを解決している“家事の達人”が数多くいることをご存じですか?

 

今回は、そんな家事の達人たちが実際におこなっている部屋干しの裏ワザをまとめてご紹介します♪


◆洗濯物が早く乾く3つの条件

洗濯物が早く乾く3つの条件

乾くスピードは衣類の素材によっても異なりますが、常にこの3つの条件を意識していれば乾燥スピードは格段に上がります。

気温

気温が高い夏は洗濯物が乾くのが早く、逆に冬は気温が低いため乾きにくくなります。

気温が高いと洗濯物に含まれている水分が蒸発しやすいためです。

 

湿度

湿度は空気が水蒸気を含む割合のことです。カラッとした低い湿度であればその分早く乾きます。

 

風通り

洗濯物を干すと周りの空気が湿り、湿度が上がってしまいます。部屋を閉め切らず空気の流れを作ることで風通りが良くなり乾きやすくなります。


◆洗濯物が早く乾く裏ワザ

家電を上手に活用する
部屋干しを早く乾かす方法:家電を上手に活用する

 

①エアコン+サーキュレーター(扇風機)

エアコンとサーキュレーター(扇風機)を併用することで2方向から風を当てることができ乾く時間がかなり早くなります。また、エアコンの風を部屋中に循環させることもできるので湿度が1箇所に留まる心配もありません。

 

 

②除湿器

空気中の水蒸気を吸い取ってくれるので洗濯物にもってこいの代物。衣類乾燥モードが付いている機種も多くありますので購入の際はチェックしてみてください。湿気は下に落ちるのでより効果的に使うためには除湿器は洗濯物の真下に置くと良いですよ。

 

 

③浴室乾燥機

洗濯物をパイプにかけ、あとはスイッチ押すだけ。お風呂場の湿気はあらかじめ取っておく、浴室の窓や扉はしっかり閉めて外からの湿気が入り込まないようにするのがポイントです。

ずらして干す

 

タオルなど洗濯物を半分に折って干す場合は、均等におらずに前後ずらして長さを変えた状態で干しましょう。

 

風通りが良くなり均一な長さで干した場合よりも乾きやすくなります。

衣類同士を密着させない
部屋干しを早く乾燥させる方法:衣類同士を密着させない

 

ハンガー同士の間隔は15㎝以上空けましょう。

 

間隔を空けることで風通しを良くすることができます。近ければ近いほど水蒸気が溜まりやすい状態になり、雑菌が生えやすくニオイの原因にもなってしまいます。

アイロンをかけてから干す
部屋干しを早く乾燥させる方法:アイロンを掛けてから干す

 

「え?アイロンは干した後でしょう?」いえいえ、そうでもないんです。

 

少し手間ではありますが、アイロンを掛けてから干すことで水分が蒸発し乾燥スピードが上がります。脱水時のシワも伸びパリッと仕上がるので一石二鳥です。

ピンチハンガーはアーチ形に干す

 

小スペースでたくさん干すことができるピンチハンガーはとっても便利ですよね。でも、ぎゅうぎゅうに干してしまい全然乾かない…なんてことも。

 

ピンチハンガーを使用する際は、端に長いもの、中央にいくにつれて短い洗濯物を干すと風の通りが良くなります。

新聞紙を床に敷く

 

新聞紙は吸湿性に優れているので、洗濯物の近くに敷いておけば除湿剤のように湿気を吸いとってくれます。

 

そのまま敷くよりも、一度くしゃくしゃに丸めて広げたものを使用したほうが吸湿の効果はアップします。

厚手の衣類は裏返して干す

衣類は、内側にあるポケットや縫い目の部分が他の箇所より分厚くできています。なので厚手の衣類は洗う前や干すときにわざと裏返して干しましょう。

 

外側が乾いたのに内側が全然乾いてない!なんてことも防ぎます。


いかがでしたでしょうか?

「これなら今日からできそう!」という裏ワザはありましたか?

洗濯物がすぐに乾いてくれれば、菌の繁殖を抑えられて生乾きの嫌なニオイがなくなったり、まだ乾いてないから着られない!なんてこともなくなります。

 

部屋干しが多くなるこの季節、イライラを少しでも減らして、日々の暮らしを楽しんでくださいね。


あわせて読みたい記事
急な来客にも困らない!家事のプロが教える時短掃除・片付けポイント
共働き夫婦が家事代行サービスを利用する理由。仕事・家族・自分自身…本当に大切にしたい時間づくりを
\\家事代行サービスで子育て・共働き世帯を応援//