いつ見てもてんこ盛りの洗濯カゴにイライラ…私たち家族が幸せになるための選択とは

「ちちんぷいぷい、洗濯物の山なくなれ~」

 

そんな素敵な魔法はないものか、なんど妄想した数えきれません。

そんな素敵な魔法あるはずもないのにね・・・

 


洗濯カゴはいつもてんこ盛り

毎日毎日たまっていく洗濯物。いつ見ても洗濯カゴの中身はてんこ盛り。

 

家族が増えたから仕方ないとは思ってるんですよ。

2人の子供はまだ小さくて、服はよく汚すし、タオルやシーツも頻繁に洗わないといけないし。学校が始まったら、体操服や運動靴などもっと洗濯物が増えるんだろうな。

なんて考えていると、今からとても憂鬱です。。

 

― そう話すのは、2人のお子さんを育てながらご自身もフルタイムで働くお母さん。夫婦共働き・子育て家庭のリアルな家事(洗濯)事情をお伺いしました。


夫は分かってくれない、実は作業工程の多い家事「洗濯」

夫には、家事の中で「洗濯は簡単だ」って言われるんです。けど、実際はちがいますよね。洗濯って一言でまとめられているけど、実際は作業工程がたくさん!

 

【洗濯の工程】 

洗濯物を分別する(色・素材での分別、ポケットの中身チェックなど)

 ↓

洗濯機をまわす

 ↓

干して乾かす

 ↓

取り込む

 ↓

アイロン掛ける(ワイシャツのアイロン掛けって苦手。なんであんなにめんどくさいの。泣)

 ↓

畳む

 ↓

人や種類別で収納する

 

最近は全自動の洗濯機もありますが、短縮できるのは「干して乾かす」ところくらい。乾いた後にもこんなに工程があることを夫は分かってくれていないんです。


ライフスタイルに合わせて家事も変化する

独身の頃や、結婚してもまだ夫婦2人だけのときは良かったんです。洗濯物の量もそこまで多くなかったし、忙しいときは畳まずそのままにしていたこともあります。

けれど現在は、子供たちの手前きちんと畳むように気を付けています。脱いだ服をその辺に散らかしていた時に注意できないですからね。まずは私自身が、きちんと畳んでいることを態度で見せないとって思っています。

 

そんなこんなでも、まあ今までは何とかなっていました。けれど、私が仕事復帰することになって・・さあ大変!

慣れない仕事というだけで大変なのに、仕事が終わったら保育所へ迎えにいって、夕食つくって、子供たちをお風呂に入れて、寝かしつけて、それから洗濯・・・気付いたら毎日深夜という日が続いていました。

 

疲れて帰ってきて洗濯カゴにまたいっぱい溜まっていると無性にイライラ・・・

私の時間は?

家族とゆっくり団らんする時間は? 

 

イライラしてはいけない。家族のために頑張らないといけない。分かっていても思ってしまいます。「仕事から帰ったら洗濯物の山がなくなってたら良いのに」


決して贅沢じゃない!家族が幸せになるための家事代行

そんな私を見かねて、夫が同僚に聞いたという【家事代行サービス】をすすめてくれました。

ただ、最初は反対でしたよ!家事代行サービスはお金持ちが使うイメージだったし、せっかく仕事復帰して子供たちの将来のためにお金を貯めようとしてるのに贅沢している場合じゃない、共働きで頑張っている意味がない。なにより、私自身ができていない事を肯定するようで悔しかったんです。

 

それでも家事代行サービスを依頼したのは、主人の「子供たちのために」という言葉でした。仕事と家事に追われて子供たちと向き合えなくなってはいけません。コミュニケーションをとる時間もそうですし、私がストレスを溜めていると子供たちへの接し方にも影響してしまいます。そこで、「仕事が落ち着くまで」という言い訳をつけて家事代行サービスの利用を始めました。

 

その後どうなったか・・・下の子が小学生になった現在もお世話になっています!

家事代行のスタッフさんに手伝ってもらうことで、普段の生活がスムーズになりました。何より気持ちにゆとりができて、家事のことでイライラして夫や子供に当たることもなくなりました。

 

子供や家族のためにと夫婦で稼いだお金。それを家事代行サービスへ支払うことは私たちにとって決して贅沢ではありません。私たち家族が楽しく健康的に過ごしていくために、幸せに過ごしていくために、とても有益な使い方だと思っています。

 

― この記事は、家事代行サービスご利用者さんへのインタビューを元に編集してお届けしました。


共働き夫婦が家事代行サービスを利用する理由。仕事・家族・自分自身…本当に大切にしたい時間づくりを